2012年6月17日日曜日

銀河英雄伝説の空戦ATTACK突入時のタイトル色の期待度って詳細どうなっているんですか?...

銀河英雄伝説の空戦ATTACK突入時のタイトル色の期待度って詳細どうなっているんですか???










発表されている期待値は下の回答者様の言われる通りだが、個人的には納得していない・・。

スターマイル0個および1個=白

スターマイル2個=青

スターマイル3個=黄

スターマイル4個=緑

スターマイル5個=赤

に対応します。

あと7揃い確定のレインボー



このAT空戦アタックは、押し順ベルが成立したのに、ナビが発生せず、ベルを取りこぼしてしまうと終了します。

(ベル取りこぼし時の出目は、上段ベルテンパイ形のハズレです)

AT時の背景の色は上記のように、スターマイル個数によって、

白<青<黄<緑<赤

と期待度が高くなるのはご存知と思います。



ATに突入して、押し順ベルがはじめて(1回目)成立した際には押し順ナビが発生します。

AT時には、この押し順ベルが入賞(リール上で揃うこと)した際に、次回の押し順ベル成立時にナビするかどうかのナビ獲得抽選を行います。

色がよくなるにつれて、このベルナビ獲得抽選のナビ獲得率が高くなるために、AT空戦アタックが長く続きやすくなります。

ちなみに、ベルナビ獲得率は

白=65.51%

青=87.89%

黄=93.38%

緑=95.86%

赤=97.25%

となり、最初の一回目の押し順ベル時にはナビがあることを勘案すると、

平均的なベルナビ回数は、平均連ちゃん数+1となるため、以下のようになると考えています。

白=3.89回

青=9.25回

黄=16.1回

緑=25.15回

赤=37.3回

そして、共通ベルを除いた、押し順ベルの成立確率=1/3.19ですので、AT空戦アタックの平均継続ゲーム数は、上記の回数の3.19倍になると期待できます。(実際には自力正解もありうるので、下の数値よりも少し長くなる)

私の思う平均継続数と、その右に( )内に解析発表されている平均継続ゲーム数も以下に書きます。

白=12.4G (12.9G)

青=29.5G (25.6G)

黄=51.4G (38.5G)

緑=80.2G (56.3G)

赤=119.0G (64G)

となり、解析値と、継続率とシステムから、私の考える継続数には大きな違いがあります。

解析値の継続率が違うのか?平均継続数が違うのか?はたまた私のシステム理解が違うのかは?はっきりしません。



AT中の777揃いの確率は、通常時の10倍以上に跳ね上がり、1/128となります。

上記の平均継続の期待値の中で、この1/128という確率の777揃いが成立する確率が、空戦アタックのART銀河ラッシュ突入期待度となります。



なので、

{(上記の平均期待ゲーム数)/128}={ART平均突入期待度}

となります。



解析値の方が正しいとするなら、

たとえば、背景が赤の場合、平均期待ゲーム数は64Gですので、

ART突入期待度=64/128=50%

となります。

ただ勘違いしないでほしいのは、64G内に777が引ける確率は50%ではなく、到底それには及ばず、詳しく計算はしませんが、20%くらいでしょう・・。

平均64Gだが、時には長く続くことも、またはそれより短いことも当然あり、全てを合わせた結果が50%になるということです。

なので、背景の色がいくら良くても、運悪くベルナビの継続抽選に漏れてしまったら、全く駄目ですし、

ベルナビ抽選に当たり続けても、1/128の777揃いの抽選に外れ続けたらどうしようもありません・・。

あくまで、平均期待値です。



長くなり、わけわからないかもしれませんが・・。

悪しからず・・。








スターマイル個数別のG.S.RUSH突入率は下の通りです。



スターマイル0個(白) 10.09%

スターマイル1個(白) 10.09%

スターマイル2個(青) 20.03%

スターマイル3個(黄) 30.05%

スターマイル4個(緑) 40.07%

スターマイル5個(赤) 50.01%



このようになっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿