おすすめのアニメを教えていただけませんでしょうか?
できれば、ほのぼのとか萌えは無しで、おすすめを教えていただけると助かります。
BLOOD+、プラネテス、電脳コイル、精霊の守り人、ガンダムシリーズ、フルメタルパニックシリーズ、ローゼンメイデンシリーズ、エルゴプラクシー、カレイドスター、銀河英雄伝説、セイバーマリオネットシリーズ、カウボーイビバップ、いろはにほへと、マドラックス、エルカサド、コードギアスシリーズ、夜桜カルテット、涼宮ハルヒの憂鬱、とらドラ、ゼロの使い魔、ウィッチハンターロビン、今、そこにいる僕、サムライチャンプルー、蟲師、巌窟王、マクロス、クレイモア、電波的な彼女、紅、ゼーガペイン、ノエイン、蒼穹のファフナー、KURAU、化猫、スクラン、十二国記、彩雲国物語、今日からマ王、ストレンヂア、青の6号、シュヴァリエ、ef,クラナド、タクティクス、タイタニア、イヴの時間、エルフェンリート、狼と香辛料、SAMURAI7、シャナ、ウテナ、スレイヤーズ、セキレイ、バッカーノ、ヒロイックエイジ、VIPER'S CREED、ガンソード、ガングレイブ、ふたつのスピカ、ヘルシングOVA,忘念のザムド、舞HIME、魍魎のハコ、焼きたて!!ジャぱん、ラーゼフォン、RED GARDEN、Fate、神霊狩、ウルフズレイン、カオスヘッド、ここ2年くらいの物、エヴァ、攻殻・・・
思いつくのはこんな感じです。
いろんなでアニメ知ってるんですね!驚きました><
ここまで知ってるのであれば、人に聞くより自分で探すほうが良質なアニメを探せるのではないでしょうか?
製作スタッフ等から派生してアニメを探すというのが僕が使ってるやり方です^^
例えば、クラナドの原作ゲームの企画・音楽・脚本担当の麻枝准さんが原作・脚本・音楽プロデュース・オープニング/エンディング/挿入歌 作詞・作曲の担当をしている『Angel Beats!』はお薦めです
他には攻殻SAC、精霊の守り人の監督神山健治の別の監督作品『東のエデン』もお薦めですね^^
あと、オリジナルアニメであるラーゼフォンのアニメーション製作会社ボンズの別の
オリジナルアニメ『DARKER THAN BLACK』シリーズもお薦めです!
こういう感じで自分でいろいろな方面にアプローチしてアニメを探すのもおもしろいですよ
既にやっていたのであれば、なんか鬱陶しいですよね。。。このアドバイス……^^;
もしそうであれば、申し訳ないです><
ムシウタ(ラノベ原作)
ダンタリアンの書架(ラノベ原作)
ウィッチブレイド(震災後、女性怪物化しバトル)
スカイガールズ(地球各地に出没する怪物から少女らがマシンと一体化し守る)
ストラトスフォー(地球に降りそそぐ隕石から少女らが守る)
ダンスウィズバンパイアバンド(日本の一部にヴァンパイアの自治区設けて色々)
ブラックブラッドブラザーズ(上と設定がちょい似てる)
キディグレイド(ガーラントも。声優若本さんが年齢くっても一途な役をやっている)
二十面相の娘(少年探偵団はまだ)
ガラスの仮面(古典的少女漫画の名作)
なるたる(ヒロイン以外はけっこーきっつい)
サムライガン(クールな龍馬も出とる)
ライドバック(テロリストにされてしまうヒロイン)
AIR(自分は未見だけど名作の誉れが高い、曲(鳥の詩など)も秀逸)
獣の奏者エリン(精霊の守り人と原作者が一緒)
魔法遣いにたいせつなこと(1が宮崎あおい、2が花澤香奈)
ミチコとハッチン(これも芸能人が声優、あばずれ女大活躍)
パンティ&ストッキングwithガーターベルト(ガンダム00の声優を知ってるとかぶりてるトコが面白い)
カイバ(手塚キャラ的でもシリアス)
四畳半神話大系(涼宮~のエンドレスエイト的)
ゴーストハント(真面目な化け物退治)
忘却の旋律(ボッカ少年が戦士となる)
アルジェントソーマ(ウルトラマンのジャミラがモチーフか?)
シュタインズゲート(秋葉+タイムリープもの)
デッドマンワンダーランド(最初から冤罪で死刑囚にされ生きるか死ぬかの展開が続く)
無限のリヴァイアス(登場者が多い)
×××ホリック(2シリーズ)
.hack(シリーズ)
レンタルマギカ(様々なオカルト要素が扱われている)
プラネテス(宇宙ゴミを拾う話から壮大に展開)
ムーンライトマイル(2シリーズ。アダルト、ヴァイオレンス要素が加わった宇宙開発もの)
うたわれるもの(古代日本的争いにSF要素なども)
ティアーズトゥティアラ(上を西洋的ファンタジックにした感じ)
神曲奏界ポリフォニカ(2シリーズ)
地球(テラ)へ(本格サイキックSF的)
ジパング(現代のイージス艦が太平洋戦争のさなかへ)
テガミバチ(2シリーズ、ほのぼのも多分にあるけどシリアス展開もある)
キノの旅(シリアスな寓話)
アリソンとリリア(母娘二代にわたる冒険もの)
エウレカセブン(映画も。子供向け時間帯だったが良い)
Z.O.E ドロレス(家族の絆も描かれたSF)
ファンタジックチルドレン(斬新な長いシーンとかもある本格的転生もの)
バジリスク(シリアスな忍術もの、エロも)
スピードグラファー(エロい面もあるが、本格的作品)
妄想代理人(故今敏監督作品)
武装錬金(熱血少年が主役なので爽快感あり)
ファントム ~レクイエム フォー ザ ファントム~(裏社会の暗闘がメイン)
甲殻のレギオス(学園物の要素もあるファンタジーSF)
夏のあらし(2シリーズ。タイムトラベル、幽霊、シリアス要素も)
レジェンド オブ BASARA(少女漫画原作だけど波瀾万丈な展開)
コヨーテラグタイムショー(宇宙、ガンアクション)
エンジェルハーツ(シティハンターの続編的作品)
創聖のアクエリオン(一万年と二千年前からの因縁、ギリシャ神話的要素も)
バスカッシュ(SFメカ+バスケ)
タイドラインブルー(海洋冒険もの、ヒロインが父親のわからない子を出産するシーンもある)
GOSICK(少女探偵もの、最後の方は謀略、戦争ものというべき展開)
神様ドォルズ(殺伐とした面もあるがヒロイン詩緒のおかげでコミカルな要素もある)
ぼくらの(殆ど救いがない感じだが、救われるトコもある)
東のエデン(映画も。現代日本の問題を扱いつつ面白く仕上げている)
フラクタル(遠い未来が舞台、フラクタルなるシステムをめぐる争いに少年が巻き込まれる話)
C(経済をテーマにしている)
惑星サヴァイブ(少年少女がとある惑星に漂流し生活、冒険していく)
宇宙のステルビア(超新星爆発から地球を守る、学園ものの要素も)
京極夏彦 巷説百物語(江戸時代妖怪もの)
デビルマンレディー(現代シリアス悪魔もの、永井豪作品の一つ)
スクラップドプリンセス(廃棄王女を血の繋がらない家族が守る)
アベンジャー(全体的に暗い、主人公があまり表情を出さない)
ガンパレードマーチ(オーケストラも、怪物的存在と長年地球全体が戦っている設定)
イノセントヴィーナス(近未来的設定の内戦もの)
ザ サード(ファンタジックSFもの、詩的なところも)
ゴルゴ13(いわずもがなのヒットマンもの)
リアルドライブ(甲殻機動隊が好きならこれも)
ざっと21世紀になってからのモノを書き記しましたが、まだ失念している良作が多数あると思います。
今思いだした、ガンダム富野監督のキングゲイナー、ブレンパワードも良いです。
スレイヤーズシリーズ見られたのならロストユニバースはどうですか?スタッフがほとんど同じですよ
LASTEXILE
次作の銀翼のファムはなんともいえませんけど・・・
こんだけ知ってれば…
でも、起動警察パトレイバーがないや。
攻殻機動隊を見るならばパトも見ないと。
スケットダンスはどうでしょうか?
たまに意味不明な回がありますが
結構面白いと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿