おすすめの漫画・小説を教えてください。
四回生になり卒業に必要な単位を取り終えて学校に行くのが週1になり、今とても時間を持て余しています。
長文ですがお付き合いください。
大学四回生の女で就活は終わりました。
もともとアウトドアや外出がそんなに好きではないので買い物や遠出もあまりしません。かといって学校やバイトに毎日行くわけでもなく(初めは二度寝できるダラダラできる^^と喜んでいましたが)今ではとても退屈になってしまいました。仲の良い友人はまだ就活中で遊びに誘うのも気がひけます。
もう思いつく暇つぶしが読書くらいしかありません。が、特に漫画に関しては今までかなりの量を読んできたのでもう新しく開拓することも難しいです。
そこでみなさんにおすすめ漫画・小説をお聞きしたいと思います。
できれば長編がいいです。
ギャグ色の濃いもの(聖おにいさん・銀魂・ギャグ漫画日和など話のほとんどがギャグ・下ネタ系)とライトノベル(妹系・ロボット系・男性向けラブコメ)と戦国武将・幕末武士系は苦手ですが、それ以外ならシリアス・コメディ・エロ・グロでもなんでも大丈夫です。
特に好きなのは、
歴史(世界史)
推理(殺人事件解決などよりはライアーゲームのようなもの)
ギャグ(森永あいさん)
エッセイ(海外での話や経験もの)
スポーツ系(ほとんどが弱→強なっていく流れなので多少飽きましたが;)
BL(できればラブよりもストーリー重視がいいです)
です。
今まで読んだ本は(略称あり)、
《小説》
奥田英朗・畠中恵・近藤史恵・赤川次郎・西尾維新・松岡なつき・トワイライト・十二国記・コバルト系・キノ・デュラララ・フルメタ・狼香・とある、など
《漫画》
三国志・おおふり・マイガール・王家の紋章・テルマエロマエ・チェーザレ・エマ・ヴァムピール・ライアーゲーム・JIN
他ジャンプ・マガジン・サンデー・ガンガン・花とゆめ・フレンド・kissなどはたぶんほぼ読んでいます。
たくさん注文を付けましたが、本は古くても新しくてもかまいません^^;
みなさんのおすすめの本の紹介をよろしくお願いします。
個人的なお勧めは、
小説系なら、
須賀しのぶ作品(キルゾーン、流血女神伝、アンゲルゼ)
田中芳樹作品(銀河英雄伝説)
金庸作品: 中国武侠小説
荻原規子作品: 児童書?勾玉シリーズはお勧めです。
コバルト系は読まれてるということなので、もしかしたら須賀作品は既読かもしれないですが・・・・長編作品で読み応えがあると思いますので・・・・
金庸さんは、中国語圏では知らない人はいないってくらいの作家さんです。私自身、一シリーズ読んだことはないんですが翻訳本はとても読みやすく夜更かしした覚えがあります。いつか全シリーズ読んでみたいと思ってます。
漫画でしたら・・・・、と言っても挙げられてるラインナップから殆ど読まれてる印象ですけれども(笑)
私も森永あいさんの漫画は好きです。
楳図かずお作品(ホラー?)
金田一蓮十郎作品(ギャグ)
東村アキコ作品(ギャグ)
あと、ヴァンピール読んでらっしゃるならご存知かもしれませんが、
同じ樹なつみ作品で「OZ」「花咲ける青少年」は個人的に大好きです。
いかがでしょうか?
余談ですが、
エログロ大丈夫ということでしたら、PCゲームとかでもかなり時間がつぶせると思います。目は疲れますが(笑)
物によっては、シナリオのボリュームありますし、知る人ぞ知るような良作品も沢山あると思います。
年齢指定物もありますので、個人的にお勧めなものはタイトルはちょっとあげれないのですが・・・・
とりあえず、全年齢で近々発売が決定していおり個人的注目作品で「暗い部屋」というのがあります。
値段も高価なハードカバー程度ですので、良ければご参考までに。ちなみにRPGではないです。ビジュアルノベルって感じだと思います。
あと、BLが大丈夫でしたら、PCゲーム物も沢山あると思います。
私はあまり詳しくないので、お勧めが挙げられないのが残念なのですが、下記を参考にされてみてください。
http://www.girls-style.jp/
私はダントツ「ひぐらしのなく頃に」です。
このマンガは、私が貸した人のほとんどがはまってました。
この話しは非常に不思議で、今までに無いような内容です。
グロいシーンは少々ありますが、感動や勇気をもらえる場面も
たくさんあって、とてもおススメです。
結構有名ですが、もし良ければ読んでみてくださいね★
中三・女子
世界史系でしたら
岩明均の「ヒストリエ」と
久慈光久の「狼の口 ヴォルフスムント」
中国史なら
王欣太の「蒼天航路」と
原泰久の「キングダム」
がおすすめです。
最近読んで面白いと思ったのは、
「ヴィンランド・サガ」
「ハチワンダイバー」
「もやしもん」
「ちはやふる」
「宇宙兄弟」
「群青学舎」
です。ぜひ読んでみて下さい。
漫画
・天は赤い河のほとり
・ふしぎ遊戯
・少年陰陽師
・陰陽師
・日出づる処の天子
・あさきゆめみし
小説
・銀河英雄伝説(アニメ、漫画にもなってます)・ジュード・デヴローの『時の彼方の恋人』
漫画
・うみねこのなく頃に
・ひぐらしのなく頃に
小説
・バカとテストと召喚獣
・灼眼のシャナ
中村春菊先生の『Hybrid Child(ハイブリッドチャイルド)』BL系漫画
絵も綺麗ですし、なんと言ってもストーリーがとっても感動的で泣けますよ;性描写はあまりないですが、体の繋がりより心の繋がりを重視した作品だと思います。切ない感じの話だけど(時代物・純愛を含む)キャラが明るめなので、ずっと重たい雰囲気ではなく読みやすいですよ。とにかく感動の一言です。個人的には一般の人にも是非読んでほしいぐらい素敵な作品だし、レビューも割と高めなので良かったら1度見てみて下さい。長編ではありませんが1巻だけとは思えない内容の濃い作品です。買って損はしないかと。
http://www.amazon.co.jp/gp/switch-language/product/4048542052/ref=d...
漫画といえば・・・
「君と僕」
「荒川アンダーザブリッジ」
「家庭教師ヒットマンリボーン」
「ハートの国のアリス」
「PEACE MAKER」(ピースメーカー)
「よつばと」
「鋼の錬金術師」
「Gファンタジー」
「薄桜鬼」
「会長はメイド様」
など・・・
ゲーム
オンラインでもよろしいですか??
「ハンゲーム」がおすすめです~
後チャットまたは冒険したいのなら・・・
「ヘルカウスの国」がおすすめです~
PCからダウンロードしてソフトに入れることが出来るのなら
「スタスカ」がおすすめです。
こんなんでよかったら><
漫画は詳しくないので小説とかエッセイだけですが…
歴史ものがいけるなら、井上靖の「敦煌」がおすすめです。
私はまだ読んだことないですが、「深夜特急」は周りで、面白かったという声をよく聞きます。
作家で言うと、宮部みゆきさんなんかもよいのではないでしょうか?
「ひぐらしのなく頃に」や「うみねこのなく頃に」はどうですか?ノベルゲームやアニメがメイン(?)ですが、漫画もありますよ。
見ている人も考える推理?もので殺人事件を解決するやつですが、魔法とか祟りなどがメインで普通じゃない?のでオススメです
ただ、ひぐらしは萌え系に見せ掛けて~という感じなので絵柄も若干萌え系ですし、下ネタやギャグが前半多めですが…でも、そんな幸せな時間が恐ろしく豹変するのが良いんです(笑)
ちなみに、pcやps2で出ているゲームなら、読むだけですが、かなり長い時間が潰せる思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿