2012年6月19日火曜日

あえてガンダムファンの方(自称で結構!)限定で質問です! 『ガンダム以外』のお...

あえてガンダムファンの方(自称で結構!)限定で質問です!

『ガンダム以外』のお勧めロボットアニメを教えて下さい!

出来れば想いを語って頂けると参考にしやすいかな・・。







70年代

・マジンガーZ:毎回登場する個性的な敵との、一進一退の攻防戦

・ゲッターロボ:マジンガーZの後続として、三形態の使い分けとチームワーク重視という新要素



高橋作品

・太陽の牙ダグラム:ロボットアニメでしっかり「政治」をメインで描いたのは、これだけでは?比較的近いのは『ターンAガンダム』

・装甲騎兵ボトムズ:アウトロー的主人公と荒廃世界

・機甲界ガリアン:男臭いヒロイックファンタジー世界。終盤で、敵の大義が堂々と披露されるどんでん返し。

・SPTレイズナー:異星人と地球人の混血児を主人公にした、民族対立の話。



富野作品

・伝説巨神イデオン:破滅群像劇



押井作品

・機動警察パトレイバー劇場版(一作目):都市開発問題



神田作品

・銀河漂流バイファム:SF版15少年漂流記



スタジオぬえ

・超時空要塞マクロス(TV版):SF的カルチャーギャップをめぐる話。ある意味リアルな女の子リンン・ミンメイ。



ゾイド

・ゾイド:よくまとまった冒険行物。放送期間が長期になったため、立派な青年になった主人公の成長後の活躍も見られる。

・ゾイド/0:ゾイドファイト

・ゾイドジェネシス:子供向けのフォーマットを守りつつも、本格的な戦記物。今やっているアニメの『戦場のヴァルキュリア』サバイバルゲーム以下の戦争と比べるのが失礼なほど、真面目に戦争をしています。



その他

・戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー:非常に密度の高いスピーディーで派手な展開、特定のヒーローがいない群像劇形式、アメリカンな台詞のやりとり、現代社会と人間たちになじむトランスフォーム能力を持ったロボット生命体たち、悪にも愛嬌があるロボットどつき漫才

・Z.O.E Dolores, i:男臭い主人公と、少女の人格をもつ巨大ロボの、家族復活をめぐる旅の物語

・グレンラガン:熱血をよく強調されていますが、わずか2クールで一人の英雄の、未熟な少年時代から老成した隠遁まで描いた一代記をきっちり描いたのも見所です。








交響詩篇エウレカセブン

劇場版もありますがまずはTVシリーズから見たほうがいいです(^O^)

作品として素晴らしいです!







フルメタルパニックかな







「鉄のラインバレル」

結構面白いですよ。

ガンダム、エヴァ、エウレカに並んで、自分の中では面白いな、と思いました。

ロボもかっこいいですし、キャラも面白キャラから、かっこいいキャラまでいます。恋愛要素も含んでいるんで、一話一話楽しんで見れると思います。

こんなので参考になれば幸いです。







ゾイドですねーーーー

シールドライガーかっこいい。ストーリーもそこそこですよ^^1!!







天元突破グレンラガン

一目で惚れましたね。第一話からテンポの良い展開と個性あふれるキャラが印象的でした。演出のレベルも非常に高く、観ていてまったく飽きませんでしたね。「ガンメン」のデザインもインパクトがありました。戦闘シーンもスケールがでかく迫力満点です。



蒼穹のファフナー

とにかくキャラの言動が深い。世界が本当にそこにあるかのようです。シナリオも難解ですがそれが徐々に、しっかりと紐解かれていくのが良かったです。若干演出面で微妙な点がありましたが、それでも非常に面白いです。「―LIGHT OF LEFT」は演出が圧倒的に進化しており、文句なしで満点の作品です。



交響詩篇エウレカセブン

アニメ的な人間性と現実的な人間性がうまく融合した作品だと思います。キャラはけっして気持の良い行動ばかりするわけではありませんし、かなり醜い部分もあります。ですがそれでもキャラに対して嫌悪感は沸きません。またロボットアニメとして大切な戦闘シーンも非常に見ごたえがあります。コードギアスのような「早送り」っぽいものなのですがその質はケタ違いです。



以上の作品は文句なしでお勧めですね。







装甲騎兵ボトムズ・・・リアルロボットといえばこれ。



戦闘メカザブングル・・・独特の雰囲気がいい。



伝説巨神イデオン・・・これを見ずして「富野」を騙る無かれ。



聖戦士ダンバイン・・・ユニークな世界観



超時空要塞マクロス(シリーズ)・・・ガンダムと双璧をなすロボットアニメ



メガゾーン23・・・RideBackまでは「最小のアニメロボット」だった。”RideBack”もお勧め。



BlueGender・・・地味な秀作。



コードギアス~反逆のルルーシュ~・・・言わずもがな。



太陽の牙ダグラム・・・一話完結ものでもないのに放送延長されて一年半も放映された、「大河ロボットアニメ」。



機甲界ガリアン・・・独自の世界観はあちこちに隠れファンを生んだ。



銀河漂流バイファム・・・ロボット15少年漂流記



重戦機エルガイム・・・コアなファンを持つデザイナー、永野護のデビュー作にして最高傑作。



Z.O.E Dolores,i・・・ユニークなヒロインと主人公。



宇宙のステルヴィア・・・SF宇宙学園ロボットものというジャンルを開拓した。



ガン×ソード・・・主人公とラスボスを比べるとどちらのほうが悪人だかわからなくなる・・・。



アルジェント・ソーマ・・・タイトルの意味がよくわからない、ハリエットがかわいい。







■ブレンパワード

富野さんの作品だったけ?OPが神曲でちょっとエロいけど、ストーリーがよかった。

■フルメタル・パニック ロボorミリタリ系が好きな人にはたまらない作品。とくに二期の『ふもっふ?』に関しては神としかいいようがない…。爆笑するシーンがかなり多いし、ロボがカッコイイ。ガンダムネタ(種とか黒い三連星とか)が少々ある。

■エウレカ・セブン

面白過ぎてゲームまで手に出してしまった作品。これがきっかけでスノボーやスケボー、サーフィンをやり始めました。

■コードギアス

よく話しが出来ているなと思いました。急展開がよくあり、1話みのがしただけで、話しがよくわからなくなる。今まで5回位見ました。

■エヴァンゲリオン

間違いなく鬱になる作品。新劇場版に期待しています。

■Z.O.E

ゲームをやってない人にはオススメ出来ない。アニメは二作品あり、ゲームは三作品。ロボットファンの中では、ロボットシリーズ最強機体が『ネイキッド・ジェフティ』という意見が多いようです。







トップをねらえ!

オマージュだらけですが、スーパーロボットのツボは押えています。

いやむしろ、スーパーロボットの美学を濃縮した作品です。

個人的には、同じガイナックスでもエヴァよりおもしろいです。

ガンダム以外のロボットアニメで一番好きかもしれません。



天元突破グレンラガン

トップをねらえ!が気に入ったのなら、きっと楽しめます。

キャラのビジュアルは個人的に好きではないですが、内容は最高。



機甲戦記ドラグナー

ファーストガンダムをオマージュした作品ですが、後半は全然違います。

量産機が主役機の性能を上回るという、珍しい作品です。

グン・ジェム隊っていう、敵キャラがなかなか個性的で良かった。



機動警察パトレイバー

特に劇場版がオススメです。あの時代にあのテーマは、時代を

先取りしてて驚きました。



覇王大系リューナイト

ロボットモノとファンタジーが合わさったような作品です。主役の

ロボットたちが、クラスチェンジしてパワーアップします。必殺技の

メテオザッパーのシーンは熱い!!







機動戦艦ナデシコ

最終決戦の「もっと色んなアニメを観るべきだったねテンカワ君!」のくだりは必見

ただしココだけ見ても感動しないので、キチンと最初から観るべき



スカイガールズOVA

TVシリーズでは薄れた活動時間の緊張感はグッド



デッドヒート

OVA作品連発の昔の作品。

物語はけっこうお馬鹿だがバイクに手足が生えただけのロボットでレースする様は、まさに近未来



トップをねらえ!

何回見ても最終回は感動



不思議の海のナディア

一応ロボットは出てくるけど、潜水艦アニメ。トップをねらえ!・EVAと同じ庵野TV初監督作品



フルメタルジャケット

アニメ4期はまだですか

0 件のコメント:

コメントを投稿