2012年6月17日日曜日

機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、新世紀エヴァンゲリオンと同じくらい「銀河英...

機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、新世紀エヴァンゲリオンと同じくらい「銀河英雄伝説」は名作だと個人的には思うのですが、
上記の3作品と比較すると驚くほど作品の知名度が低いのは何故なんでしょうか?







やはりテレビアニメ化していないからじゃないですか?



小説から始まって、OVA、漫画、ゲームと多伎に渡ってメディア展開していますので、名作だとは思います。





加えて言うと、あげられた3作品は、大人が見ても楽しめるとは思いますが、子供がメインターゲットです。

対して、銀河英雄伝説は、思いっきり大人(青年)向けですから仕方ないと思います。



場面を見ても、おっさん達(若いやつも多いけど)が小難しい会話をしている場面がやたら多いですから。








なぜこの作品なのかと思いますが、キャラクター的に地味な印象は否めませんね。もちろんそれは専門誌の表紙を飾るような派手なデザインや人物造型を意図して廃した故の個性ですから、本作においては長所と言えるでしょう。

内容的にもネタの集積同然のひとつはともかく、『ヤマト』や『ガンダム』に劣るとは思えませんが、やはり丁寧に描くが故の印象でしょう。ある意味それら鋭角化されたキャラクターへのアンチテーゼですし、あのようなキャラクターが横行すれば本作は見る間に安っぽいものに成り果てますよ。

マニアからしても連続大河ドラマというスタイルは最初からそれとして取り組もうという腰の据わったものでない限り敬遠されるのは当然でしょうね。それが放送媒体に乗り、連日連夜洗脳が如くに刷り込まれない限りは浸透は難しいと思います。



個人的にはあのような狂的な存在にならずに、地味なままの方が好きですし落ち着いて楽しめますね。







OVAしかアニメがやってないからでしょう?

あと絵柄がとっつきにくいと思われます。(私も絵柄で避けていました)

が一度見てしまうとハマってしまう辺り、上の3作品より名作だと思われます。







私は、最初ビデオのケースを見て、避けていました。

ラインハルトの顔が少女漫画みたいだからです。かっこよさを狙っただけの駄作と思えるのです。

友人も同様な事を言っていました。

誤解されやすいのと、戦争物なので避けられているかもしれません。







人気がないシリーズが本編110話(外伝多数)も作られませんよ!



他のシリーズと違い原作がベストセラーですし、、、、



単純に他のものと比べるとTVでの露出が少ないだけです。



対象年齢が限定という他の方の意見は納得できます。







アニメがOVAだからだと思います。OVAであんだけ話数あるのはすごいけどテレビで放送された作品じゃないと一般的に知名度は極端に落ちますし、OVAでありながら異例の話数の多さが新規視聴を尻込みさせる要因にもなっていると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿