2012年6月17日日曜日

【OVA】銀河英雄伝【アニメ】

【OVA】銀河英雄伝【アニメ】

私はこのアニメが史上最高ではないかと思っています。豪華な声優陣(一人一人主要なキャラの声優さんの経歴をみましたが、どれこれも知っている人ばかり・・・声優に詳しくない私がですよ)に考え込まれた世界観、設定・・・



なぜこれほどまでのアニメが、そこまで世に出ず評価されないのでしょうか?アニメで放映せずにOVAで作成されたのはなぜ?豪華な声優をここまでふんだんに使った経緯は?もう不思議なことばかりです。



皆様はどう思い、どうお考えですか?







これのいきさつを知らない人はそう思うかもしれませんね。



もともとビデオでのみ販売されていたんです。TVとかで放送しないとかで月単位で送る販売システムでした。



だからTV放映された時は裏切られたという方が多かったです。

評価はかなりされてますがもう20年は前ですよ。ヤンの富山さんも亡くなるし色々あったんです。

まあOVAだからこれだけの声優を集めたり銀河声優伝説と呼ばれています、また過激なシーンもありますねむごいのが。



まあ評価してくれるのはうれしいですね。

また銀河のページがまたひとつ。



こんだけ回答が出るとはしかたがない思うことを追加するか。

ヤンは一番好きなキャラですがこの役をやれたのは富山敬氏しかいなかったでしょう。タイガーマスクやヤマトの古代進です。その歴史がないととてもヤンの魅力を語るにふさわしくなかったと思いますね。ヤンの死後に富山氏の亡くなるのはまさに伝説的でこの作品をやるために仕事を続けていたんでないかと思ってしまいます。外伝では他の方が声をあててますがそちらには興味がないです。富山氏と共にヤンも永遠に、古代進も失われた、もしくは永遠のものとなったのです。

今ベテラン声優が年をとり亡くなることも多くなりました。寂しい限りです。また安い若手声優がアニメの主流になるのも悲しいです。またベテラン声優が音響監督やキャスティングスタッフとかに代わるのもどうかとも思いました。



銀英伝自体は評価されていたのでゲームとかPCで多く出てましたよ。コミケなら今は知らないけどコスプレもありましたし、制服の販売とかもあったんですよ。多分あなたが時期に遅れただけだと思います。あとアニメはいいけど小説はいまいちでしたね。

ゲームに関して盛り上がらないのは製作会社がダメなせいで評判を落としました。ⅣEXは名作とされてますがあとはダメで期待してるファンは多いんですけどね。まあまだ残骸が残っていますから色々見てはいかがでしょう。








質問を書き直しました。



これは原作通りの展開なので仕方が無いのですが、あれだけの犠牲を出して、結局専制国家が勝利するという展開に皆様違和感などは感じられなかったでしょうか?

田中先生は自由主義の問題点を指摘されたかったのでしょうか?



私はこの作品の宇宙船のデザインが非常に現実的に見えて、興味があったので、ほとんどメカシーン目当てで本編110話の方は全て視聴しました。

外伝は見たり見なかったりです。作画が違うような作品もあった気がします。







先の方も回答されていますが、

私も大好きな作品なので、一言いわせて頂きたいと思います。



TV放送のタイトなスケジュールやスポンサーに振り回されないで、

コアなファンに向けた作品としてじっくり制作された作品なのです。



当時としてはTV放送よりランク的には上の位置付けです。

(タダで見られるTV放送と違って、

購入するかレンタルするかしか見る方法が無かったのですから・・・。)

好きな人、解かる人だけ見てくれれば良いという贅沢な作られ方をしています。

制作側のこの作品が好きだという心意気溢れる仕上がりになっていると思います。



評価してくれる方が増えるのはとてもうれしいです。







先程の質問にも答えさせていただいた銀英伝ファンの一人です



質問者さんと同様の思いです

以前、友人数名に勧めましたが、「長すぎる」とほとんどが途中で挫折してしまいました

それでも最後まで見てくれた方は大絶賛してくれました…

完走、できれば二周してくれると、この作品がどれほどすごいか分かってもらえるのですが、今のアニメを見慣れている人には量、質ともに重すぎるようです





超豪華声優陣でしかも一人一役なのは製作者の意向です

同じ声の人間がいたらおかしいだろうということと、原作がすご過ぎるので雰囲気を壊さない為にはベテランの起用しかないということだったそうです

数百人の出演声優の中で3人だけ二役こなした方がいて、銀河声優伝説と呼ばれています



発売については一期は完全受注販売で、注文した方には定期的にビデオテープが一巻ずつ送られてくる形態でした

二期以降はOVAとして正規の販売ルートで販売されました

ANIMAXなどテレビ放送もされたので、OVAにはなかった各シーズンエンドの回にも次回予告が追加されています



上記のような形態だったため、一部の固定ファンしかつかなかったのではないでしょうか

一部といっても、原作やビデオ、関連商品もものすごい数が売れたと記憶していますが…





全然関係ありませんが、以前会社で退職する方がいて、その方に後輩たちが「〇〇さんはメルカッツのような人だった」と言っていたと後で聞いて、可笑しくもあり嬉しくもある、そんな気持ちになりました

0 件のコメント:

コメントを投稿