キャラゲーに良作なし?
『キャラゲー』…いわゆる漫画やアニメを『ゲーム化』した作品のことです。
古きはスター・ウォーズやドラえもん。
最近はアクエリオンやトランスフォーマー(実写版)など。
キャラゲー=クソゲー
特典付きキャラゲー=特典にキャラゲーが付いてくる
という図式が成り立ってますが……
本当にキャラゲーに良作無しなんでしょうか?
確かに、僕がやったキャラゲー、鋼の錬金術師のゲームは酷かったですが…
昔ファミコンの”銀河英雄伝説”のシュミレーションを買ったことがあります。
最初、訳がわからないので取り敢えず手近な星から順番に全軍で突撃を繰り返していたら、1時間もかからないでクリアーしてしまった。
次のシナリオに進むのかと思ったら、本気でそれで終わりでした。
結局、戦略も戦術もクソもなく、ただ移動を繰り返しただけでした。
私もあなたにまったく同意見です。
スーファミの「ゴジラ怪獣大決戦」は実に傑作でした。
映像、音楽ともに力が入っており、当時のゴジラ映画の雰囲気の再現はもちろん、映画以上にかっこいい怪獣たちに熱くなったものです。
良作どころか普通に名作も結構あると思うんだが・・・
「キャプテン翼」(テクモ版)・・・スポーツゲーにSLGの要素を加え
各キャラの必殺技を再現。FCの名作として名高く
原作にないオルジナルストーリーも大好評でした。
『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』(MD)・・・家庭用格闘ゲームの最高傑作
と名高いMDの名作そのノウハウは
「ガーディアンヒーローズ」でも応用されて高い評価を得ている。
『機動戦士ガンダムギレンの野望』・・・ガンダムの一年戦争を
本格的SLGに仕上げた名作
戦略SLGとストーリー部分の分岐を融合具合が素晴らしい
まーあそれ以外でも「スーパーロボット大戦」はどうみてもキャラゲーだよね
それで15年以上続いているんだから普通に良作だと思うよ
0 件のコメント:
コメントを投稿