またまたスロット銀河英雄伝説で質問です。
①特定子役のART当選率はどれくらいでしょうか?
②今日、ボーナス17回中に赤7揃いが1回もなかったのですがこのような事はあるのでしょうか?低設定??単なる引き弱??ご存知の方ご教授願います。
①は通常時での前兆移行率で良いんですかね?(間違っていれば補足で指摘ください)
銀河には通常時に"高確"と"低確"という概念があり、前兆移行率が異なります
低確時での特定小役当選は前兆移行(1%以下)より高確移行契機と考えて下さい
*低確→高確
スイカorチェリー・50%
右上がりリプ・25%
右下がりリプ・6%
高確時での特定小役当選は前兆移行へ期待が持てます
*高確→前兆
スイカ・25%
チェリー・50%
右上がりリプ・12%
前兆移行については右下がりリプでの移行率は1%以下と期待は持てません
上記の数値は全設定共通です
前兆への移行は短いスパンで特定小役を連続で引かないといけないので厳しい条件ですが、スイカ&チェリー確率が優遇されている設定6や、奇数設定よりチェリー確率が優遇されている偶数設定の方が前兆移行への期待度が高いという事ですね
②同色ボーナスと異色ボーナスの内訳が分かりませんが、ほとんど同色ボーナスだったと仮定すると7揃い無しチェリーの出現率が低く、しかも7揃いが一度も無かったのであれば低設定の可能性が高くなりますね
異色ボーナスが多かったなら7揃い確率は全設定共通ですのでヒキ弱とも言えますね
銀河では1ボーナスで20ゲーム弱の試行数しか稼げないので、高設定でも7揃い無しのボーナスが連続する事も珍しく無く…7揃いで低設定と決めつけるには弱いですし…
逆に同色ボーナス中にチェリー&7揃いが連続しても「高設定かも」と過度の期待をする程も強く無いですし…
私的には確率分母の大きいボーナス中の要素は他の推測要素の補助的要素として捕らえ、試行数の稼げる通常時の要素を基本とされる方が良いのではないかと思います
以上です
長文失礼しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿