2012年6月9日土曜日

三国志・銀河英雄伝説を読み始めたのは何歳ごろですか?

三国志・銀河英雄伝説を読み始めたのは何歳ごろですか?

みなさん三国志・銀河英雄伝説を読み始めたのは何歳ごろですか?またどうして三国志・銀河英雄伝説を読もうと思ったのかその時の理由もよろしければ教えて下さい。







銀河英雄伝説は、中学3年の時。クラスメイトに勧められて読みました。

「ルビーを溶かして染め上げたような髪~」とか当時の拙い想像力を総動員して読みました。

読もうを思ったのは、ストーリーも面白いし登場人物が魅力的に描かれていたからかな。当時ライトノベルに飽きてきていたので、新境地を開いた作品なのかもしれません。これがきっかけで、ほかの田中作品や巻末の参考文献とかに手が伸びましたから。



三国志は、高校生の時です。

NHK人形三国志と、当時ゲームが流行っていたのがきっかけで、図書室で借りて読みました。

男子とはゲームネタ、読書好きな女子とは三国志の兄弟愛ネタ(いわゆる男気LOVEでBLではありません)

で会話が成立し、「武将ってスゴイね!」と三国志にどっぷりはまった怪しい女子高生でした(^^;)

「白眉」とか「泣いて馬謖を斬る」など語源を身近に感じるられるようになった作品です。








「三国志」は中一くらいだから12~3歳くらいかな。「新書太閤記」「私本太平記」「新平家物語」とか吉川英治ものを読んだ流れで。

「銀河英雄伝説」は徳間文庫に入ったのを期に読んだので計算すると29歳か。もっと若い時に読んでたような気がしたけど意外と年いってから読んでたんだ…w







銀河英雄伝説を読み始めたのは、中学1年生の時です。理由はよく覚えていませんが、その頃に他の菊池秀行さんや綾辻行人さん、松本清張さん等の日本の大衆小説を読み始めたので(小学生の頃は主に外国文学を読んでました)、その流れで読み始めたのだと思います。分からない漢字を学校の国語の先生に聞いたりした記憶があります(笑)。

三国志は高校生の頃に読もうとして撃沈し、3~4年前にやっと読破しました。ちょうど中国文学に興味が出てきた頃でした。



私が銀英伝を読み始めた頃には、もうタイタニアが出版されてたんですよね・・・。他のシリーズもですが、一体いつ頃完結するのでしょうね・・・(待つのに疲れて最近田中さんの本を読んでいません)。







三国志って誰のですか?

今14歳ですが一昨年には銀英読破しました。

ちなみに好きな人物はキルヒアイスです。







三国志は読んでません。

銀英伝は高校生のときに読破しました(15~16歳くらい?)

田中芳樹さんを他の作品で知り、銀英伝も人気があると聞いたので読みました。

銀英伝をきっかけに三国志にも興味を持ちましたが・・・こちらは数ページで挫折しました^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿