2012年6月9日土曜日

おすすめアニメについて! 私におすすめのアニメを教えて下さい\(^^ ) 多分かな...

おすすめアニメについて!



私におすすめのアニメを教えて下さい\(^^ )

多分かなりの本数を見ていて古いのから新しいのまで幅広くみています。



好きなアニメは、

★攻殻機動隊シリーズ

★Blood+

★ガンダム0083

★ガンダム0080

★ガンダム08MS

★ブラックラグーン

★四畳半神話大系

★シティハンター

★機動警察パトレイバー←特に映画

★ぼくらの

★銀河英雄伝説

★アップルシード

★夏目友人町

★みなみけシリーズ

★あずまんが大王

★シュタインズゲート

★神様のメモ帳

★No.6

★涼宮ハルヒ

★イカ娘



などなど、まだまだ見てますが大体好きなタイプはこんな感じで汲み取って頂けると嬉しいです。

SFとほのぼの系、また深い話が好きです!

士郎正宗と神山監督が好きでほぼ全部見てます。

上記の映画版も見てます。



タイプが似ていてこれ面白かった!見て欲しいなどあれば教えて下さい!



よろしくお願いします★







そのてのアニメならオススメは、



■「亡念のザムド(2008年)」

・ボンズ制作のSF冒険もの

・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を統治する南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界。さらに3つ目の勢力として、千年に一度の大巡礼に向けて動き出したルイコン教…戦時下の中、故郷を離れて国際郵便船ザンバニ号のメンバーと旅をするこになった、ある秘密を抱える少年の物語。



■「空の境界(2007年)」

・奈須きのこの伝奇小説が原作のサスペンスアクション

・事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語。1998年8月、観布子市では少女の飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所は決まって取り壊しの決まったある高層ビルだった…



■「魍魎の匣(2008年)」

・京極夏彦の小説が原作の伝奇ミステリー

・元映画女優・美波絹子の妹・加菜子は、親友と共に最終電車に乗って湖を見に行こうとするが、何者かに駅の駅のホームから突き落とされ、轢かれてしまう。偶然事故の車両に乗り合わせた刑事の木場は事件を追うが、大勢の警官が警備する中、搬送先の研究所から加菜子は消えてしまった…



■「バッカーノ!(2007年)」

・成田良悟のライトノベルが原作のアクションサスペンス

・300年前、悪魔の召喚に成功した錬金術師たちに、悪魔は不老不死になる酒を与えた。しかし、翌日の夜、1人の錬金術師が仲間を喰い始め、彼ら不老不死となった錬金術師達は、その魔手から逃れるために、世界中に散らばった。そして1930年、禁酒法時代のアメリカで不死の酒を巡る馬鹿騒ぎが始まる。



■「精霊の守り人(2007年)」

・上橋菜穂子の小説が原作の異世界ファンタジー

・短槍使いの女バルサは、川に流された新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを救う。彼はその身に、この世と重なって存在する異世界の水の守り手の卵を宿していた。それを理由に父帝はチャグムの命を狙う中、チャグムの母、二ノ妃は、バルサにチャグムを連れて逃げるよう依頼する…



■「電脳コイル(2007年)」

・磯光雄監督のSFミステリーもの

・「電脳」と呼ばれる技術が一般に普及している近未来。ヤサコは大黒市に引っ越してきたが、引っ越し早々謎の電脳生物イリーガルに遭遇する。電脳ペットのデンスケは、イリーガルからヤサコを守ろうとして古い空間に迷い込んでしまう。それを救ったのが「電脳探偵」を名乗るフミエだった…



■「ブラスレイター(2008年)」

・GONZO制作のSFアクション

・近未来のドイツ市街。その街では死体が突如蘇り、異形の融合体「デモニアック」となって生者を襲う謎の事件が勃発していた。そんな中、生者のままデモニアックへ自由自在に変化する者達が現れる。



■「プラネテス(2003年)」

・漫画が原作の職業系SFもの

・時代は2070年代、人類は宇宙開発を進め、資源開発が商業規模で行われ火星には実験居住施設もある。主人公のハチマキは宇宙で働く会社員。主な仕事は宇宙のゴミ「デブリ」の回収作業。いつか自分個人の宇宙船を所有することを夢みている…



■「DARKER THAN BLACK」1期(2007年)、2期(2009年)

・ボンズ制作の超能力バトルアニメ

・「契約者」と呼ばれる超能力者で秘密組織のエージェントである主人公が任務を行い、他の「契約者」やエージェントとの戦闘、人々との交流を中心に物語が進展する。そこに警視庁の刑事たちも加わり…



■「CANAAN(2009年)」

・主人公の持つ共感覚をストーリーの中心に据えたガンアクションもの

・大沢マリアはカメラマンを志し、「ヘヴン出版」の新人として先輩と共に上海を訪れた。その地で犯罪組織「蛇」の陰謀によるトラブルに巻き込まれるマリアだったが、かつて親友となった「鉄の闘争代行人」カナンと再会し救われる…



■「Phantom ~Requiem for the Phantom~(2009年)」

・ゲームが原作のサスペンスアクション

・犯罪組織・インフェルノの暗殺者・ツヴァイはアインと共に、与えられたミッションをこなす日々を送っていた。実はツヴァイは平凡な日本人旅行者だったが、インフェルノの幹部に暗殺者としての才能を見出されて記憶を消去され、組織に取り込まれていたのである…



■「怪 ~ayakashi~(2006年)」

■「モノノ怪(2007年)」

・東映アニメーション制作の和製ホラー



■「イヴの時間(2008年)」

・インターネット上で公開→映画化。SF人間型ロボットもの



■「灰羽連盟(2002年)」

・同人誌を元に構成された日常系ファンタジー



■「もやしもん(2007年)」

・石川雅之の漫画が原作の学園系菌アニメ



あたりです。








・CANAAN

知ってる人は知ってます。

作画が綺麗なガンアクションかな?



・桜蘭高校ホスト部

ラブコメなんですがのアニメは最高でした。







SKET DANCE

絶対可憐チルドレン

ケロロ軍曹

仮面ライダー電王

ONE PIECE

FAIRY TAIL

生徒会役員共

生徒会の一存

夏のあらし

らき☆すた

けいおん!

日常

苺ましまろ

ロウきゅーぶ

バカとテストと召喚獣

スクールランブル

錬金3級 まじかる?ぽか~ん

ひだまりスケッチ

Aチャンネル

みつどもえ

ゆるゆり







スケットダンス



面白いですよ!

基本はギャグで時々真面目!



主人公なのに影が一番薄くて卑屈!とか個性的なキャラクターとかがいっぱいでてくるので!



オススメです☆







・マクロス シリーズ

・アイドルマスター ゼノグラシア(好みが分かれるので注意)

・交響詩篇エウレカセブン





はオススメです!

得にマクロスはシリーズ作品で、1部を除き世界観が同じなのですがどの作品から見ても楽しむことができます。







個人的にはAngel Beats!が一番好きですが



SHUFFLE!やSchool Rumble

などはどうでしょう?



両方ともタイプは別ですが

おもしろいアニメです。

すでに見ておられたらすいません。

0 件のコメント:

コメントを投稿